給食トピックス

北海道タグのトピックス一覧

2015.01.31 SAT , , ,
登別の地場産品使い市民が牛丼など学校給食を試食(室蘭民報)
「昔はパンでしたが変わりましたね。登別牛は軟らかくおいしい」
2015.01.24 SAT , ,
給食にホタテカレー「おいしい」 噴火湾漁協が無償提供(北海道新聞)
カレーの日は、全国学校栄養士協議会(東京)が1982年の同日に、全国の学校給食をカレーにしたことに由来する。
2015.01.05 MON , ,
胆振管内の新成人11日に式典、20歳門出祝う(室蘭民報)
室蘭の成人式には給食コーナーも。
2015.01.05 MON , ,
北海道のご当地メニュー、学校給食で人気 おいしく学ぶ食育の一環 地産地消も進む(北海道新聞)
「北海道にちなんだメニューだと大切に食べなきゃという気持ちが湧くのか、食べ残しが少なくなる」
2014.12.25 THU , ,
登別市: 第5回のぼりべつし学校給食展を開催します
今回は地場産品「登別牛」を使用した「牛どん」の試食会(有料)
2014.12.20 SAT , ,
最新鋭の衛生設備、新給食調理場お披露目 帯広市(十勝毎日新聞)
食中毒などのリスク分散のため、小学校と中学校の調理ラインを完全に分離。
2014.12.19 FRI , , ,
野生シカ肉、学校給食で 「厄介者」から「森の恵み」に 置戸町(朝日新聞)
置戸の町名はアイヌ語の「オケトウンナイ(シカの皮を乾かす所)」に由来
2014.12.17 WED , ,
白糠の毛ガニ「おいしい」 町内小中学校などの給食に登場(北海道新聞)
みそのうま味が・・・。
2014.12.17 WED , ,
超豪華、給食に毛ガニみそラーメン/白糠(釧路新聞)
おおおお。
2014.12.17 WED , ,
給食かんで元気、白老・竹浦小に寄贈の箸置きが効果 (室蘭民報)
一口食べたら箸を置いてよくかむ。
2014.12.12 FRI , ,
清里町の学校給食で縫い針やビニール片混入 北海道(日テレNEWSWEB)
給食の提供をいつまで見合わせるのか頭を悩ませている。
2014.12.11 THU , ,
清里小給食に縫い針 異物混入相次ぐ 北海道(読売新聞)
ミカンに縫い針・・・。
2014.12.10 WED , ,
桜ごはんおいしいね 函館市内の7小学校、割烹の味「和食給食」(北海道新聞)
福島町産の黒米を混ぜてピンク色。
2014.12.02 TUE , ,
サケ三昧の給食/白糠漁協が提供(釧路新聞)
魚は皮がうまいですよね。
2014.12.01 MON , ,
黒大豆やゴボウふんだんに 清水町給食センター入賞 地産地消メニューコンテスト(北海道新聞)
「ゴボウと鶏肉の甘辛あげ」や「カボチャの小豆煮」、町内産牛乳、十勝産大豆を原料にしたみそ汁の計5品
2014.11.27 THU , , ,
豊浦で漁協女性部が出前授業、地元産魚介おいしく調理(室蘭民報)
秋サケを使って石狩鍋とイクラのしょうゆ漬け。いいですねぇ。
2014.11.25 TUE , , ,
小学生がお魚調理を体験/釧路(釧路新聞)
キッチンばさみで三枚下ろし。
2014.11.19 WED , ,
白老牛ハンバーグ最高、子どもたちが郷土給食堪能 白老町(室蘭民報)
おいしそう。
2014.11.19 WED , , ,
アイデア斬新、食育ヒーローも 帯広でまちづくり発表会(北海道新聞)
帯広宣隊ジバサンダー!
2014.11.18 TUE , , ,
自慢の牛乳で地域振興…のぼりべつ酪農館【登別】(北海道ニュースリンク×室蘭民報)
廃校になった小中学校を工場にして乳製品をつくっています。

サービスサイト

  • スターレシピ 献立作成・発注・調理指示まで一括管理! 全国の栄養士さんのお助けツール! 献立作成・発注・調理指示まで一括管理! 全国の栄養士さんのお助けツール!

給食甲子園

  • 全国学校給食甲子園 給食ひろばは第9回全国学校給食甲子園を応援しています。 給食ひろばは第9回全国学校給食甲子園を応援しています。

企業サイト

  • 有限会社 菜友