給食トピックス

地産地消タグのトピックス一覧

, 2015.02.02 MON , , , ,
つや姫食べて大きくなれよ 山形でPR(河北新報)
身長195センチの中川真雄選手「おいしいご飯をたくさん食べれば、僕たちみたいに大きくなれます」
2015.02.02 MON , , ,
地元食材を給食に – 大和郡山市が加工5品開発(奈良新聞)
国の学校給食地場食材利用拡大モデル事業の補助金を活用し、市の学校給食事務所と農業水産課が開発。
2015.02.02 MON , ,
給食の県産食材使用率、前年割れ(東奥日報)
県は低下の要因について「県産野菜やリンゴなどが品薄で県外市場に流れ、調達が難しかったため」などと分析
2015.01.31 SAT , , , , ,
給食に地元企業提供のハンバーガー 八幡浜(愛媛新聞)
マクドナルド向けのパティを作っている工場が地元の学校給食のために作りました。
2015.01.31 SAT , , ,
丹波乳業が営業開始 地元産生乳で牛乳やヨーグルト(神戸新聞)
「牛舎の状況や搾った人の顔が分かる。成分表に記されない部分にこだわりがある」
2015.01.30 FRI , , ,
児童考案の給食登場、四熊鍋で体ぽかぽか 周南・四熊小(山口新聞)
「体が温まる料理を」との希望から白菜やネギなど同地区産の野菜をふんだんに使った「四熊鍋」ときんぴらこんにゃくの給食を考えた。
2015.01.30 FRI , , ,
南国市の全小学校で地元産100%の給食 シャモ、野菜…(高知新聞)
シャモ肉など材料をほぼ100%、地元産で賄った給食
2015.01.29 THU , , ,
給食に和食を  一流料理人が考案し 柏の葉小学校で提供(東京新聞)
献立の開発は、農林水産省がご飯給食の普及を図る事業の一環で、全国から地産地消を推進するモデル校が五校選ばれた。
2015.01.29 THU , , , ,
“休耕田産”ホンモロコ、学校給食に登場 那珂川町(下野新聞)
「ホンモロコは町内の5カ所の田んぼで養殖されています。味も癖が無くおいしいので家でもたくさん食べてください」
2015.01.29 THU , , ,
国立づくしの給食 国立市(読売新聞)
カレーライスのサトイモやハチミツ、ゆで野菜のキャベツやハクサイ、ホウレンソウに市内産の食材が使われた。
2015.01.29 THU , , , ,
児童らスズキ堪能 学校給食週間に地元水産物 姫路(神戸新聞)
市内の2012年のスズキ漁獲量は736トンで、全国の市町村で3位。
2015.01.29 THU , ,
地産地消、給食楽しむ 高城小児童と石田市長(日本海新聞)
市長への質問コーナーでは「どうして市長になったの」「どういう倉吉市にしたいですか」など鋭い質問が
2015.01.28 WED , , , ,
児童生徒考案の「じわもん給食」提供 金沢の小中学校(北國新聞)
小学校ではタラのタルタルソースがけをメーンに、レンコンの団子汁、五郎島金時とリンゴのプリンなど4品が提供された。
2015.01.27 TUE , , , ,
給食に松江特産の西条柿を使ったサラダ(山陰中央新報)
この日振る舞われたサラダは、干し柿と米粉麺を西条ガキのドレッシングであえ、しょうゆと酢で味を調えた柿づくしの一品。
2015.01.27 TUE , , , ,
臼杵市の学校給食に特産魚「カマガリ」登場(OBS大分放送)
カマガリ?
2015.01.22 THU , , ,
奈良)地元食材、給食に 大和郡山市教委が特別メニュー
大和は国のまほろばたたなづく 青垣山こもれる大和しうるわし
2015.01.22 THU , , ,
給食:次郎柿使ったパン、今月初提供 豊橋の小中学校で/愛知(毎日新聞)
「少し後に甘酸っぱさがくる」
2015.01.22 THU , , ,
有田名物「タチウオ丼」うまいっちょ 周辺スーパー発売 和歌山(読売新聞)
丼なことにもチャレンジしたいっちょ
2015.01.22 THU , , ,
学校給食週間で郷土料理味わう 出雲(山陰中央新報)
19日から5日間、市学校給食週間と銘打って、出雲産の野菜や海産物などを使った地産地消メニューなどを提供
2015.01.22 THU , , ,
特産物・次郎柿の柿パンが初登場 豊橋市の学校給食(東愛知新聞)
昨年、日本一の生産を誇る次郎柿が結実100年を迎えたことを記念してつくった。

サービスサイト

  • スターレシピ 献立作成・発注・調理指示まで一括管理! 全国の栄養士さんのお助けツール! 献立作成・発注・調理指示まで一括管理! 全国の栄養士さんのお助けツール!

給食甲子園

  • 全国学校給食甲子園 給食ひろばは第9回全国学校給食甲子園を応援しています。 給食ひろばは第9回全国学校給食甲子園を応援しています。

企業サイト

  • 有限会社 菜友